- Admin *
- Title list *
- RSS
[今日の一品]豚肉のワイン煮
2019-01-13 (Sun)
こんばんは。
今藤さちよです。
今日は、
アクセサリー作家さんでもある、
友だちのお誘いを受け、
アロマのワークショップを体験してきました。
潜在意識をアロマで知るワーク。
いただいたキーワードは、
「行動力」
とても面白かったです^ ^
そんな、今夜の一品は、

豚肉のワイン煮。
今までブログでも、
何度かご紹介しているかと思います。
今年、
まだ2週間経っていないというのに、
すでに2回、
食卓に登場しています(笑)
放ったらかしでいいけれど、
ちょっと豪華な感じになるので、
休日にお出かけした日の献立に、
ピッタリです♪
ステンレスの鍋をよく熱して、
豚肉のブロックは表面を焼き付け、
そこへ、
薄切りにした玉ねぎ(1個)とニンニク(1ヶ)、
赤ワイン1カップ、醤油・みりん各50CC、
消化を助ける陳皮(ちんぴ→みかんの皮を干したもの)はお茶パックに入れて、
豚肉が柔らかくなるまで(1~2時間)
蓋をして弱火で煮込みます。
赤ワインで、
肉が柔らかくなり、
気血(きけつ→エネルギーと血)を巡らせます。
玉ねぎとニンニクで、
胃を整えて、
豚肉で、
気(気→エネルギー)や底力を補います。
豚肉は、
肩ロースのかたまりを使うと、
出来上がりが柔らかです。
汁気が残ったら、
チャーハンの味付けに使うと美味しいですよ。
では、
何を食べるより、
寝るのが一番。
また明日。
おやすみなさい。
☆ランキングに参加しています☆

にほんブログ村
ポチッと励みになります
ありがとうございます♡
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけたら嬉しいです
皆さまの1日1回のクリックがランキングポイントとなります

にほんブログ村
☆応援ありがとうございます☆
今藤さちよです。
今日は、
アクセサリー作家さんでもある、
友だちのお誘いを受け、
アロマのワークショップを体験してきました。
潜在意識をアロマで知るワーク。
いただいたキーワードは、
「行動力」
とても面白かったです^ ^
そんな、今夜の一品は、

豚肉のワイン煮。
今までブログでも、
何度かご紹介しているかと思います。
今年、
まだ2週間経っていないというのに、
すでに2回、
食卓に登場しています(笑)
放ったらかしでいいけれど、
ちょっと豪華な感じになるので、
休日にお出かけした日の献立に、
ピッタリです♪
ステンレスの鍋をよく熱して、
豚肉のブロックは表面を焼き付け、
そこへ、
薄切りにした玉ねぎ(1個)とニンニク(1ヶ)、
赤ワイン1カップ、醤油・みりん各50CC、
消化を助ける陳皮(ちんぴ→みかんの皮を干したもの)はお茶パックに入れて、
豚肉が柔らかくなるまで(1~2時間)
蓋をして弱火で煮込みます。
赤ワインで、
肉が柔らかくなり、
気血(きけつ→エネルギーと血)を巡らせます。
玉ねぎとニンニクで、
胃を整えて、
豚肉で、
気(気→エネルギー)や底力を補います。
豚肉は、
肩ロースのかたまりを使うと、
出来上がりが柔らかです。
汁気が残ったら、
チャーハンの味付けに使うと美味しいですよ。
では、
何を食べるより、
寝るのが一番。
また明日。
おやすみなさい。
☆ランキングに参加しています☆

にほんブログ村
ポチッと励みになります
ありがとうございます♡
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけたら嬉しいです
皆さまの1日1回のクリックがランキングポイントとなります

にほんブログ村
☆応援ありがとうございます☆