- Admin *
- Title list *
- RSS
今年も!ダイエットするなら
こんばんは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。いつもご訪問ありがとうございます!さあ、明日から7月!プールや海が解禁です。中医学では、季節の波に乗れていれば、夏は冬よりも2、3キロ減るのが自然と考えられています。生徒さまは、いつもホワイトボードに私が書いている、あの波を思い浮かべてくださいね。ちなみに私、今年は冬よりもただいま4キロ減量しております。10年ほど前に13キロ減量し、それが毎年着々と戻りつつあった...
醤油糀教室
こんばんは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます!先日、醤油糀作りに参加しました。以前、甘酒教室でお世話になった発酵蔵カフェかもし堂さまでの講座です。まずは醤油糀の試食。おいしい!一緒に参加した友人曰く、『みたらし団子のタレみたい』確かに!次に、糀と醤油についてのレクチャー。こちらのお店では、麹ではなく、糀と書くそうです。なぜなら、米から作られているものだから。中国では、麦から...
食品衛生責任者、取得しました
こんばんは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。いつもご訪問ありがとうございます!今日は、市で行われている、食品衛生責任者の講習会に参加しました。1日講義を受けると、この資格がいただけます。近々、アスリート薬膳料理教室をしたいと思っておりまして…そのためには衛生管理の知識は必須です。実は、アスリートフードマイスターの講習会でも、この単元はしっかりと学びましたが、ずいぶん忘れていました…改めて、食の法規と食...
朝ごはんを食べよう
こんにちは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます!息子が社会人になり、そろそろ3ヶ月が過ぎました。朝のリズムにもだいぶ慣れてきたようです。大学時代は体育会でしたので、朝ごはんはガッツリ派。朝から丼をペロリと平らげていました。が、さすがに社会人になってから朝はあまり食べられなくなりました。朝ごはんに対して、息子の希望は、3つ。①全体的に少なめ②朝から肉は食べたくない③外食で野菜が摂れ...
今日の薬膳茶
こんにちは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます!連日、すごい湿気ですね。朝、ゴミ出しをしたら、空気がとても重く感じました。そんな日の薬膳茶はこちら↓ほっこりリセット茶、生姜抜きバージョン。気を補うなつめ、3つ血を補うクコの実、大さじ1気を巡らせて消化を助ける陳皮、ふたつまみ血を巡らせて消化を助ける山査子、3つ鍋に水と上記を入れて、強めの中火で煮ます。(煎じ、ですね)なつめはキッ...
月一の通信簿
こんばんは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます!今日は月に一度の中医学講座、診断学を学んでいます。今月のテーマは、生理痛でした。ドラッグストアに行くと、たくさんの鎮痛剤が置いてあります。CMでは“生理痛に…”と宣伝しているし、誰もが“辛いのが当たり前”と思い込みがちです。でも、この生理痛、実は、健康ならば無いのが当たり前、と知っていますか?毎月の生理は女性にとって、デトックスであり...
ベビーコーンの季節です
こんばんは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます!今年もベビーコーンの季節がやってきました。ベビーコーンといえば、通年手に入るのは、輸入された生のもの、もしくは水煮のもの。このベビーコーンは名前の通り、“トウモロコシの赤ちゃん”で、大きくなる前に間引かれたものです。トウモロコシと同じく、気を補ったり、体の水はけを良くしたりする力がある食材です。特に、水はけを良くする働きは、ヒゲの...
ブログが紹介されました!
こんにちは。和み薬膳主宰の今藤さちよです。ご訪問ありがとうございます。今日は夏至です!陽が極まる日。ここから少しずつ、陰へと転じていきます。そんな活動力いっぱいの今日、嬉しいご報告です!「ナースときどき女子」さまにて、ブログを紹介していただいております。こちらは、ナースさんたちに嬉しい情報がいっぱいのサイト☆です。今回のテーマは、美意識高めのナースさんへの“自宅でできる簡単セルフケア”ということで、...
3年目の薬膳講座受講しています
こんにちは。久しぶりの投稿です。ご訪問ありがとうございます。和み薬膳主宰の今藤さちよです。私は、薬膳を学び始めて6、7年になりますが、今も、幾つかの講座で学び続けています。先月からは、私が最も尊敬している先生の3年目薬膳講座を受講しています。月に一度の講座は、症状別の薬膳を学びます。今日は花粉症。花粉症の体質改善は、夏が勝負。私も生徒さまにお話ししていますね!それはこの先生から学んだことがベースであ...