- Admin *
- Title list *
- RSS
夏休みの思い出、ぬちぐすい
こんばんは。和み薬膳の今藤さちよです。8月最終日。まだまだ残暑は厳しいですが、夏ももう終わりますね。今年の夏の思い出といえば、7月に行った沖縄旅行。いまだにスマホの中の写真を見ながら、癒されています。朝食でいただいた、ぬちぐすい御膳↓こちらの朝食に惹かれて、ホテルを決めました。「ぬちぐすい」とは、沖縄の言葉で、「命の薬」先日、発表された、安室奈美恵さんの沖縄PRポスターに、「ぬちぐすいの島は、いつだっ...
首を傾げてみる
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。連日の雷雨、今日も空が真っ暗になってきました。昼間、暑くなるほどに夕立が降る。これも、陽極まれば陰になる、…だなぁと思います。さて、生きやすい自分を求めて(笑)私が最初に試したのは、「思考を変える」ということでした。思考を変える、自己啓発本によくあるフレーズです。でもね、思考を変えるって分かっていても、なかなかうまく出来なくて、実際にやってみたのが、「首を傾げ...
暑いので…ポトフです
こんばんは。和み薬膳の今藤さちよです。“戻り猛暑”などと命名されたらしい、この暑さ。本当に今年の夏は暑いですね。先月の電気代、昨年より1日の電気量20%増でした。例年は午後からしか付けていないエアコン、今年はかなり使いました(ノ_<)なので、電気代はともかく、来年の花粉症が復活しないかと、心配です。せめて、お腹には負担をかけないように、と、せっせとご飯作りをしております!今夜はポトフ↓大きな鍋でたっぷり作っ...
大量の本と戯れる?
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。日本列島を縦断しているような台風、被害は大丈夫だったでしょうか…今年は本当に多いですね。昨日は戸塚のカルチャー。黒白キクラゲのお話しと、肺、からの、五臓のつながりまでサラッとですが、お話ししました。講座も終わり、今日はちょうど予定もなく、午前中は嵐だったので、お片付け。大量にある薬膳や中医学の本を、もう少し使いやすく片付けたくて、押入れの棚に、奥に入れて横にし...
湿気はツライ
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。過ごしやすかったのは数日で、蒸し暑さが戻っていますね。エアコンは冷房にしなくても、除湿するだけで、身体はずいぶん楽チン。ということは、身体の中だって、湿気があればツライよね、除湿するだけで、身体の中はずいぶん楽チンだよね、なんてことを、改めて思った次第です。身体の中を除湿するなら、豆類や生姜を使ったり、昼間のうちに軽く汗をかいたり、あ、食べ過ぎない、なんてのも...
21歳になりました
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。仕上がったクリーニングを取りに行ったら、それだけで汗をかきまくりました。蒸し暑いですね。台風が気になります…今日、8月21日は娘のお誕生日♪21歳になりました!今どきの華やかさは好まず、我が道を行く娘は、家族で唯一、陰の気を持つ、乙(木の陰)タイプです。ちなみに我が家は、主人は、庚(金の陽)息子は、甲(木の陽)私は、壬(水の陽)グングン伸びる木のように、身振り手振り...
ため息をつく
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。今日もご訪問ありがとうございます。神奈川県は、今にも雨が降りそうな空です。涼しいけれど、少し湿気を感じる気がします。月曜日の今朝、息子が大きなため息をつきました。朝から大きなため息が出たね~と、ツッコむと、「邪気を逃したぜ!」と。そして、これで大丈夫だと満足そうに出かけて行きました。講座ではよく、(特に春ころかな?)ため息をつくと気が巡りますよ~と、オススメし...
我が家の薬箱は宝箱でした
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。なんと清々しい日でしょう!すっかり秋のような空気。となると、途端に手がカサついています。秋の燥気、恐るべし!です。昨日は、息子はオール飲み会で、娘は旅行中、なので、のんびりとあちこちの片付けをしました。まずは、ずっと気になっていた薬箱を整理。夏バテに効く漢方薬が大量に出てきて、先週、熱中症になっていた息子に飲ませれば良かったなぁと反省したり、花粉症に効く漢方薬...
いつもはモヤモヤしないのに
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。さわやかな朝ですね。湿気が少なくて、動くのが気持ち良いです。昨日は、ワクワクしたら、モヤモヤしたら、その感情を「ただそこにあるもの」として、感じて味わう…と書きました。そうして、自分の感情を観察してみると、あれ?いつもはこんな事でモヤモヤしないのになぁ…とか、なんで今日は、こんな事でイライラするんだろう…とか、普段は気にも留めないことが気になったり、そん...
思考のクセを知る、はじめの一歩
こんばんは。和み薬膳の今藤さちよです。今日の空はほんの少し、秋を感じるような気がします。セミの大合唱は相変わらず、ですけどね(笑)心の鎧。誰でも、何枚かは着ているものだと思います。着ていていいのだと思います。ただ、着すぎているから疲れてしまうと思うんです。着すぎていると、自分を守るつもりの鎧が重すぎて、知らず知らずのうちに自分を攻撃してしまう。そしてそれが、思考のクセになってしまうんじゃないかな。...