- Admin *
- Title list *
- RSS
2018年ありがとうございました
こんばんは。和み薬膳の今藤さちよです。2018年も、あと数時間です。子どもたちは、それぞれにお出かけ、主人とふたり、のんびりと過ごしています。今年も、たくさんのご縁をいただきました。そして、たくさんの、チャレンジをさせていただきました。出会ってくださった方々、一緒に過ごしてくださった方々の、お顔を思い浮かべながら、過ごせる大晦日、本当に感謝でいっぱいです。さて、これから、紅白ですね(*^^*)昨日のレコ大で...
握手は気の交流
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。暖かいですね~動きやすくて、助かります!今日は朝一番でお買い物、午前中のうちに、栗きんとんや伊達巻など、おせち料理を作りました。握手。それは、お互いの、気の交流。手のひらの、真ん中には、労宮(ろうきゅう)という、ツボがあります。精神機能を司る、リラックスのツボとも言われ、気功レッスンでは、自分の気を出したり、自然の気を入れたりするツボ。握手は、お互いの労宮(ろ...
ブログからいただくご縁にありがとう
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。いいお天気(*^^*)お洗濯物をしたいのをガマンして(笑)電車で、今年最後のお出かけです。今日は鎌倉へ。大好きなブロガーさんの、講演会に行ってきます!この方のブログを、何年もずっと読んでいて、大好きで、今年初めて、直接会いに行く、(講演会に行く…)という、行動を起こしました。そして、来年はさらに近くに、ご縁をいただけるかもしれない、という、ミラクル。昨年、私の、もう...
期待が気滞を生むこともある
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。まだ残る、月がきれいな青空です^ ^誰だって、誰かのお役に立てれば嬉しくて、喜んでもらえたなら、きっともっとすごく嬉しい。だけど、気づかないうちに、期待を背負ってたりして、力んでることがあったりする。「期待を裏切りたくない」そんな勝手な思い込み。力み(りきみ)は余分な力。力って、“気”だから、余分ってことは、とどこおる。気がとどこおることを、気滞(きたい)...
電気とガス
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。なんだか気ぜわしい(笑)こんな時こそ、しんこきゅう、しんこきゅう♪昨日、ふと思い立って、ガス火でごはんを炊きました。もともと、お鍋を使って、ガス火で炊いていたのだけど、一度、電磁調理器を使ったら、なんとも楽チンで、それからはほとんど、電気のお力を借りていました。久しぶりの、ガス火炊きごはんは、粒がしっかりとして、なんだか、一つ一つが主張してる感じ、とい...
手の切り傷
こんにちは。和み薬膳の今藤さちよです。着々と、今年を納めるべく、美容院やら、健康診断やら、動いております。最近、手に切り傷が絶えません。しかも、覚えがない( ̄▽ ̄)なんかピリッとして、見てみると、なかなか切れていて、血なんか出ていたりします。これって、栄養豊富な血や、機能を担う気が、指先まで届いていない証拠。例えば、血が不足してたり、(↑貧血でなくても元気度が不足してるかも)寒くて血流が悪くなってたり...
野菜販売所で地産地消
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。よく晴れてくれました!ありがたい♡娘が旅行で留守なので、やっと、寝具を洗えました。我が家の、3軒となりに、小さな八百屋さん、(たまに無人になる野菜販売所)があります。3~5日毎に開く八百屋さんは、朝、畑で採れたものだけを、売っていて、最近は噂を聞いて、遠くから買いに来る方もいるほど。本日は、大根、かぶ、ブロッコリー、ゆず、里芋、そして、キャベツ2つ、ゲット...
大掃除も!軍手スタイル
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。明け方の、大きな月、キレイでした~♡三連休、最終日。そろそろ大掃除も大詰めですね。大掃除にも、大活躍するのが軍手。普段から、掃除機をかけるときは、左手に軍手をはめます。(よろしければ3年前の記事です→☆☆☆)テレビや電話などの、電気機器も、窓のサンも、玄関ドアも、ポストの周りも、軍手で、サササ~(*^^*)汚れても、洗ってまた使えるのでエコ♪さて、張り切って動きま...
薬膳の好きなところ
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。雨。降ってないぞ~と、洗濯物干そうと見上げたら、目に何か入って(O_O)雨でした(ノ_<)昨日は、以前、イベントでご一緒した方が出店されている、ステキな癒しイベントへ。イルカリーディングや、(イルカの写真からメッセージをいただくセッション)アロマのハンドマッサージを受けました。はじめましての方々に、薬膳ってなに?どうして興味を持ったの?と、聞かれて、そんな時は...
冬至
おはようございます。和み薬膳の今藤さちよです。三連休、お天気がちょっと怪しいけれど、街はきっと、クリスマスのわくわくモードだろうなぁ♪今日は冬至。一番昼が短くて、夜が長い日。昼は陽、夜は陰、陰は極まることで、陽に転じます。だから、今日は太陽が生まれる日。旧暦では、新しい年の始まりとされていました。ゆずの香りを、お風呂に浮かべて、身体を清めて、 「ん」のつく食べ物で、運を盛ります。お昼ごはんは、だいこ...