- Admin *
- Title list *
- RSS
おじさんからもらった気づき~生きる音
こんばんは。今藤さちよです。9月の終わり、気持ちの良いお天気でしたね♪羽毛布団を洗いましたo(^▽^)oお散歩へ♪途中、公園では彼岸花が咲いていました。まだつぼみも多くて、今年は少し遅めかな?近くのお寺と神社へ、毎年行われるお祭りが、今年は中止と看板が出ていました。きっと全国的に、秋まつりは中止が多いのでしょうね。帰宅して、いい気分で瞑想を始めたら、遠くから、「ハーイ!ハーイ!ハーイ!」とおじさんの声が…た...
学び方と食べ方
こんにちは。今藤さちよです。昨日は気持ちの良いお天気で、朝は真っ白な富士山が見えました。初冠雪直後だったことを夕方の新聞で知り、ちょっとうれしかったです。今日はまた薄曇りの空、そうそう、近所の産直所で栗を買いました。秋ですね♪最近はセミナーを受けたり、購入したコンテンツでセッションの勉強をしたり、本を読んだり、ちょっとインプットしすぎているのか、頭が追い付いていかない感覚になっています。この先生か...
久しぶりの夕陽です
こんにちは。今藤さちよです。今日は午後から、楽しみにしていたオンラインセミナーを受講しました。やりたいことをやらせてあげる、いちばん、自分が喜ぶことです。途中で、窓から陽射しが入ってきました。夕方になって、晴れてきましたね。久しぶりの夕陽は、ずいぶんと南へ動いていました。いつもブログに載せている写真の、鉄塔と、小高い丘に見える小さな森は、だいたい真西になります。これから、向かって左側(南側)へ、ど...
身体を持つ私たちの意識のエネルギー
こんにちは。今藤さちよです。雨の土曜日。空気が柔らかく、静かで、落ち着きます。私たちは身体を持っています。身体の中で、心臓が鼓動を打ち、脳が様々に考える、でも、その「身体」がどんなに万全でも、空気が無ければ、生きてはいけません。心臓と同じように、脳と同じように、自分の「身体」以外の、空気が必要不可欠な私たちです。意識のエネルギーは、身体よりもずっと大きくずっと高く、見えないけれど、地球上の、いえ、...
中医学的「夜の過ごし方」
こんばんは。今藤さちよです。昨日から、冷たい雨で、寒いくらいです。秋分が過ぎて、秋の後半へ、体調を崩さないようにご自愛くださいね。なんとなく続いた、「中医学的一日の過ぎし方」シリーズ(笑)今日、最終回は「夜の過ごし方」です♪朝のやる気のバトンを、昼、情熱的に受け取って、夕方には素敵な収穫に感謝したら、夜は、「今日の自分を愛でる」時間です。一日の自分に、ありがとう。感謝をこめて、何をしましょう?例えば...
中医学的「夕方の過ごし方」
こんばんは。今藤さちよです。時折、冷たい雨が降る一日でした。まだ暑くなる日もあるようですが、秋がだんだんと深まっていきますね。中医学的には、季節の秋は、一日の中の夕方と同じ。だから、秋は夕方のように、少し物悲しさを感じます。そんな夕方は、「今日の収穫」に感謝する時間です。朝のやる気のバトンを受け取って、昼間は情熱的に行動して、その結果の、できたこと、できなかったこと、すべてが今日の収穫です。夕ごは...
中医学的「昼間の過ごし方」
こんにちは。今藤さちよです。秋らしい今日、秋分を迎えました。夜と昼の長さが同じになる日。陰と陽が同じ、真ん中を中庸(ちゅうよう)といいます。プラスでもマイナスでもない、ゼロポイント。ここからまた、必要な変化が進んでいきそうな予感がしますね。さて、先日の中医学的「朝の過ごし方」に続き、今日は、中医学的「昼間の過ごし方」を書いてみます。昼間は、「今日の情熱」を行動にする時間です。朝のやる気を引き継いで...
中医学的「朝の過ごし方」
こんにちは。今藤さちよです。ひんやりとした空気が流れています。お彼岸を境に、また一段と秋が深まりそうですね。イチョウ並木が黄緑色に変わってきていました。ここから黄色へと、色づいていくのですね。ゆっくりと、季節が変わっていくのを、空や木々、風から感じられて、嬉しかったです。季節の流れを感じながら生きる、それは、一日の流れを感じながら過ごす、ということの積み重ね。例えば、朝は、「今日のやる気」をのばす...
かかとに秋を感じたら
こんにちは。今藤さちよです。川向こうの街へお買い物に行ったら、いたるところの道が渋滞していました。4連休の初日、高速道路など、大きな道でも渋滞しているのかな…以前働いていた漢方薬局で、いつもこの時期はハンドクリームのサンプルをお配りしていました。ダイレクトメールに、「指先に秋を感じたら…」と大きく書いたことを、懐かしく思い出します。乾燥って、指先や足の裏から感じ始めますよね。特に今は、消毒をつけるこ...
真っ赤な朝の空
こんばんは。今藤さちよです。風が強い一日でした。今年度は、オンラインで受講している中医学のお勉強会、今日も快適に学べました♪今までは往復で3時間かかっていたのですが、直前まで他の用事を済ませられて、ひとりで画面に集中して受けられて、本当にすばらしいシステムですよね。もちろんそのために、画面の調整をしてくださっている方がいて、リアルの場で質問など、先生を盛り上げてくださる方がいて(↑これ、けっこう大事...