生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪ 28日は薬膳の日
fc2ブログ

生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪

自分らしい、心地よい暮らしの見つけ方

28日は薬膳の日

ご訪問ありがとうございます。

アスリート薬膳プランナーの今藤さちよです。
薬膳出張講座やカフェ薬膳メニューのご提案をしています。


今度の金曜日、28日は新所沢の“かふぇうらら”さんにお邪魔します。
この日の薬膳ランチは『初秋の薬膳』

お盆を過ぎて、幾分過ごしやすくなりましたが、まだまだ蝉の鳴き声は賑やかで日中は暑いですよね。
それでも暦の上ではすでに秋!

中医学的に秋は身体を乾燥させる季節。
また、立秋(8月8日)から立冬(11月8日)までが秋となり、気温の幅がとても大きい季節です。

秋分を境に、前半は身体を冷ましながら潤わせること、後半は温めながら潤わせることを意識して食材を選びましょう。


身体の水分を補う山芋、百合根、白キクラゲ、豆腐、などの白い食材に加え、
木になる旬の果物、ぶどう、イチジク、杏、柿、梨、などがオススメ。

また甘酸っぱい味は身体の中の水分を増やすと言われています。


我が家の”本日のおやつ”も秋を意識しつつ↓

『ヨーグルトチーズムース、パインのせ』

ヨーグルト、クリームチーズ、牛乳を1カップずつ、 蜂蜜大5、全て混ぜ合わせます。
水大1でふやかしておいたゼラチン5gをさらに混ぜ合わせたら、器に注ぎ、冷やし固めます。

まだ夏を感じたくて、暑気払いのパイナップルをトッピング。
もっと秋を感じたくなったら、梨を蜂蜜とジャムにして、トッピングするのも良いかな。


近所の小学校は、今日から学校だそうで…
なんだかんだ言っても、やっぱり夏が1番好きなので、過ぎ行く季節が寂しいです。

* Category : 日々のこと

* Comment : (0) * Trackback : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する