- Admin *
- Title list *
- RSS
「成長」という言葉にどんなイメージがありますか?
2020-10-11 (Sun)
こんにちは。
今藤さちよです。
ひんやりと、しっとりと、
静かな日曜日です。
今月は祝日が無くて、
なんだかまた10月の感覚がしないですね。
さて、
成長、というと、
どんなイメージがあるでしょうか…
できないことができるようになる、とか、
できることをもっと伸ばす、とか、
背が伸びる、とか、
成績が良くなる、とか、
ひとこと「成長」といっても、
そのイメージはさまざまで、
人によって違うと思います。
以前の私にとっては、
「成長」とは、できないことをできるようにすること、一択でした(笑)
苦手な「できないこと」をできるようにするのは、
まさに苦行で、
なかなか満足にできるようにもなりませんでしたが、
その苦行に立ち向かってこそ、
成長があるのだと思っていました。
五行では、
母が子を育むように成長を促す「相生(そうせい)ルート」と、
試練を与えて成長を促す「相克(そうこく)ルート」があります。

ちょっと見にくいですが…
上の図の、
オレンジ矢印が「相生(そうせい)ルート」
ブルー矢印が「相克(そうこく)ルート」となり、
どちらのルートの成長も、
必要なルートで、バランスが大事です。
でも、
試練ばかりを選び、
試練でしか成長できないと思い込んでる以前の私みたいな人って、
多いのではないか、と思います。
(特に昭和世代…苦笑)
そうして、
自分のダメ出しをして、
生きづらさを感じてしまう…(ノ_<)
もしかしたらそうかも?と思ったら、
「成長」って言葉に、
どんなイメージを持っているか、
見直してみてくださいね。
当たり前すぎて、
パターン化されている(昭和的な)思い込みに、
気づけるかもしれません。
気づいたら、ご一緒に、
育みルートを太くしてまいりましょう♡

日曜日、
おいしいもの食べましょ♪
あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。

にほんブログ村
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけたら嬉しいです
皆さまの1日1回のクリックがランキングポイントとなります
☆応援ありがとうございます☆
今藤さちよです。
ひんやりと、しっとりと、
静かな日曜日です。
今月は祝日が無くて、
なんだかまた10月の感覚がしないですね。
さて、
成長、というと、
どんなイメージがあるでしょうか…
できないことができるようになる、とか、
できることをもっと伸ばす、とか、
背が伸びる、とか、
成績が良くなる、とか、
ひとこと「成長」といっても、
そのイメージはさまざまで、
人によって違うと思います。
以前の私にとっては、
「成長」とは、できないことをできるようにすること、一択でした(笑)
苦手な「できないこと」をできるようにするのは、
まさに苦行で、
なかなか満足にできるようにもなりませんでしたが、
その苦行に立ち向かってこそ、
成長があるのだと思っていました。
五行では、
母が子を育むように成長を促す「相生(そうせい)ルート」と、
試練を与えて成長を促す「相克(そうこく)ルート」があります。

ちょっと見にくいですが…
上の図の、
オレンジ矢印が「相生(そうせい)ルート」
ブルー矢印が「相克(そうこく)ルート」となり、
どちらのルートの成長も、
必要なルートで、バランスが大事です。
でも、
試練ばかりを選び、
試練でしか成長できないと思い込んでる以前の私みたいな人って、
多いのではないか、と思います。
(特に昭和世代…苦笑)
そうして、
自分のダメ出しをして、
生きづらさを感じてしまう…(ノ_<)
もしかしたらそうかも?と思ったら、
「成長」って言葉に、
どんなイメージを持っているか、
見直してみてくださいね。
当たり前すぎて、
パターン化されている(昭和的な)思い込みに、
気づけるかもしれません。
気づいたら、ご一緒に、
育みルートを太くしてまいりましょう♡

日曜日、
おいしいもの食べましょ♪
あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。

にほんブログ村
☆ブログランキングに参加しています☆
ポチッと応援していただけたら嬉しいです
皆さまの1日1回のクリックがランキングポイントとなります
☆応援ありがとうございます☆