生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪ 肺のご神事~身体をととのえる
fc2ブログ

生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪

自分らしい、心地よい暮らしの見つけ方

肺のご神事~身体をととのえる

こんにちは。
今藤さちよです。


陰陽五行の流れに沿った暮らし方、
“陰陽五行な暮らし方”をご提案しています。

(陰陽五行な暮らし方ってなに?
と気になる方は、こちらをどうぞ→☆☆





皆さまがお住まいの地域では、
台風の影響は大丈夫だったでしょうか?

神奈川県では、
昨日から時折、雨が強く降っていましたが、

午後になり、
雨が止んでからは、気温もずいぶん下がってきました。

少し強めの秋の風が、
心地よく感じます。






連休中、サボっていたので、
今日はしっかりと、お掃除をしました。

お掃除して、家じゅうが整うと、
気持ちがいいですよね。

目に見えて、きれいになると、
そこに宿る気も、凛として、気持ちがいいです。




家の中と同じで、
身体も見えるものなので、

ととのえやすく、
さらには、そこに宿る気も、心地よくいられます。


見えるものは、
ととのえたときの反応も分かりやすいですよね。

身体も、人のつながりも、依存せず


そのぶん、
家の中が散らかっていると、
なんだか、どんよりとした気持ちになりやすいですし、


例えば、

甘いものや塩からいものを食べ過ぎれば、
いつもよりむくみが出やすいですし、

お昼ごはんにお腹いっぱい食べ過ぎれば、
午後は眠くなりやすいですし、

夜ごはんに食べ過ぎれば、
睡眠が浅くなりやすいです。



そんなふうに、
いいことも、よくないことも、
身体は反応して、見せてくれます。

見えるので、アプローチもしやすいのですよね。





中医学で、
身体、という枠を守っているのは、
肺の役目、と考えます。


肺は、
皮膚で外部と内部との調整をしたり、
呼吸で、天の清気と体内の濁気を入れ替えたり、

食べた物から清濁をわけて、
清は体内へ配り、
濁はお通じとして、排出したり…
(肛門は“魄門(はくもん)”といい、
肺の神さまの指示で動く門です)


身体、という枠を守ることが、
肺の“ご神事”です。




身体の枠を守るのは、
その身体に宿る、こころ(神さま)を守るため…


もしも、
いいものと、よくないもの、
いるものと、いらないものとの境界線があいまいになり、

身体の枠が鈍くなれば、
自分の軸が鈍くなり、こころも鈍くなります。



こころをととのえる、
そのために、身体をととのえる、


どうしても、時間が無かったりしても、

グーンと伸びをしたり、
食べ方を工夫したり、
数回、深呼吸をしたり、

そうすることで、
こころも自然にととえることができるでしょう。




私は見えないものを感じたりしませんし、
どちらかといえば、
鈍いので、

暮らしや身体からととのえるのが、
手っ取り早くていいなぁと思っています。


とはいえ、
ストイックになりすぎず、
できる範囲で、楽しんで♪



皆さまも、
まずは、気づいたときの深呼吸から♪

ぜひやってみてくださいね。


↑今朝の朝焼け。


火曜日、
ゆるゆると。



あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。


今日も読んでくださり、
ありがとうございます。

***以下、ランキング&ご案内です***

☆プロフィールです♪
「自己紹介」

☆ホームページです♪
「ワタシを楽しむ 陰陽五行な暮らし方」

☆もうひとつのブログもまったり更新中です♪
「和み薬膳のおいしい時間」
季節の薬膳など、レシピを載せています。
覗いてみてくださいね♡

☆フォローしてくださる、みなさまへ☆
生き方の道しるべ~中医学に恋してる♪ - にほんブログ村
毎日、読んでくださること、
ものすごく、励みになっています♡

☆【ライフスタイル】ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
ポチッと応援してくださるお気持ちに…感謝をこめて♡


いつも、ありがとうございます。

Theme : 心と身体のケアを大切に! * Genre : 心と身体 * Category : 体のこと

* Comment : (0) * Trackback : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する