生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪ 春は本当の「自分を律する暮らし方」をしましょう
fc2ブログ

生き方の道しるべ~陰陽五行な暮らし方♪

自分らしい、心地よい暮らしの見つけ方

春は本当の「自分を律する暮らし方」をしましょう

こんにちは。
今藤さちよです。


陰陽五行の流れに沿った暮らし方、
“陰陽五行な暮らし方”をご提案しています。

★陰陽五行な暮らし方ってなに?
と気になる方は、こちらをどうぞ→☆☆

★ただいま、「八字*薬膳カウンセリング」受付中です→☆☆




雨の一日。

昨日まで少し暑すぎたので…(^_^;)

今日の雨降り、気温のも落ち着いて、
なんだか、ホッとしますね。



今年は気温の変化が激しすぎる気がしますよね。

気温の乱高下は、
自律神経を乱しやすいので、
体調を崩していらっしゃる方も多いかと思います。




中医学では、
自律神経系を担うのは「肝(≒肝臓)」です。


この「肝(≒肝臓)」は、
春に影響を受けやすくなる臓器、

なので、
いつも以上に、
『“自”分を“律”する暮らし方』をするのが大事なのです。


と言っても、
~ねばならない!!というのが自分を律すること、ではありません(笑)




おひさまとともに、朝は起きる、
お月さまとともに、夜は寝る、

おひさまがいる時間には、ほど良く動き、
おひさまがいない時間は、ゆっくり静かに、

朝ごはんは、暖かいものをいただいて、
昼ごはんは、いろいろたっぷりいただいて、
夜ごはんは、天の使いである「フルーツ」をいただいて、

肌寒い日は、一枚羽織り、
暖かい日は、一枚脱いで、

こころも身体も縛りつけることなく、
日々の変化を肌で感じながら、ゆるゆると過ごす…

そんなふうに過ごすのが、
『“自”分を“律”する暮らし方』です。


私がいつも書いている、
「陰陽五行な暮らし方」ですね♪




例えば、

肌のバリアが弱まっていらっしゃる方は、
風邪を引いたり、花粉症に悩まされたりしてるかもしれませんし、
(↑長芋や鶏肉がオススメです)

気が上がりやすい方は、
のぼせやほてり、頭痛などに悩まされているかもしれませんね。
(↑セロリやイチゴがオススメです)

昨日までは少し、
乾燥していたので、
足がピクピクしたり、つりやすかったりしている方も、いらっしゃるかな…?
(↑良質のタンパク質を食べましょう)


人によって、
いろいろなトラブルが出やすい“春”ですが、

東京では、桜も満開になったことですし♪
上手にバランスをとりながら、
この季節を楽しみましょうね(*´∀`人 ♪




我が家では、
昨日、インドから帰国した主人が、
「消化に負担がかかってる」なんて珍しく、
自己申告してくれたので、

鶏手羽元を使った、
野菜たっぷりのポトフをコトコト煮込んでいます。


インドと言えば、カレー♪と思いますけれど…
本当に、毎食カレーだったんですって(苦笑)


インドと言えば、ヨガ発祥の国。
私もいつか訪れてみたいです(*´∀`人 ♪



明日はまた、
気温が上がりそうですね~

どうぞ、ご自愛くださいね♡


↑咲き乱れる今年のムスカリ(^^;


木曜日、
深呼吸しましょ。



あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。


今日も読んでくださり、
ありがとうございます。

***以下、ランキング&ご案内です***
☆受付中です♪
「八字*薬膳カウンセリング」

☆プロフィールです♪
「自己紹介」

☆ホームページです♪
「ワタシを楽しむ 陰陽五行な暮らし方」

☆もうひとつのブログもまったり更新中です♪
「和み薬膳のおいしい時間」
季節の薬膳など、レシピを載せています。
覗いてみてくださいね♡

☆フォローしてくださる、みなさまへ☆
生き方の道しるべ~中医学に恋してる♪ - にほんブログ村
毎日、読んでくださること、
ものすごく、励みになっています♡

☆【ライフスタイル】ランキングに参加しています☆
写真をポチッとクリックで、春うらら♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
ポチッと応援してくださるお気持ちに…感謝をこめて♡


いつも、ありがとうございます。

Theme : 人生を豊かに生きる * Genre : 心と身体 * Category : 季節のこと

* Comment : (0) * Trackback : (0)

コメント









管理者にだけ表示を許可する