- Admin *
- Title list *
- RSS
薬膳コンシェルジュ本科の講義
2018-03-04 (Sun)
こんにちは。
和み薬膳の今藤さちよです。
今日もご訪問ありがとうございます。
風が強く、
春を感じる日曜日。
昨日あたりから、
花粉もたくさん飛び始めているようですね。
その昨日は、
薬膳コンシェルジュ協会での講義でした。

水曜日に引き続き、
本科(上級)コース。
私が担当させていただいているのは、
年齢別の養生です。
テキストに沿って、
養生ポイントと、
その年代ならではのトラブル施膳例など、
お伝えしました。
この薬膳コンシェルジュ協会本科では、
毎回レシピの宿題があります。
そして、
そのレシピを次の授業時に公開チェックいたします。
さすが、本科の生徒さま、
美味しそうなレシピを立ててくださっていました。
みなさま、
上手に身近な食材を薬膳にされていて、
個人的にすごく共感し、
好きな選び方ばかりでした。
が、私、
たぶん、他の先生方と比べて、
レシピチェックはかなり厳しい方だと思います(笑)
私が薬膳で大事にしたいポイントは、
食材はもちろんのこと、
それ以上に、調理法です。
この弁証ならば、
どんな調理法を選ぶ?
というところまで、
ビシビシ、いかせていただきました!
終始、若干(いえ、かなり?)の脱線をしながら、
薬膳のお話しで盛り上がれる時間は、
本当に楽しく幸せな時間でした。
みなさま、
素敵な時間をありがとうございました。
薬膳コンシェルジュ協会の生徒さまは、
初級コースも本科コースも、
クラスの仲が良く、
雰囲気がすごく良いなぁという印象があります。
卒業生である私自身も、
いまだに同期は頼れる仲間です。
卒業まで、
まだまだ学ぶ単元はたくさんありますが、
クラスの仲間を頼りに、
そして、先生方にたくさん質問をしながら、
楽しく学んでほしいなぁと思います。
和み薬膳の今藤さちよです。
今日もご訪問ありがとうございます。
風が強く、
春を感じる日曜日。
昨日あたりから、
花粉もたくさん飛び始めているようですね。
その昨日は、
薬膳コンシェルジュ協会での講義でした。

水曜日に引き続き、
本科(上級)コース。
私が担当させていただいているのは、
年齢別の養生です。
テキストに沿って、
養生ポイントと、
その年代ならではのトラブル施膳例など、
お伝えしました。
この薬膳コンシェルジュ協会本科では、
毎回レシピの宿題があります。
そして、
そのレシピを次の授業時に公開チェックいたします。
さすが、本科の生徒さま、
美味しそうなレシピを立ててくださっていました。
みなさま、
上手に身近な食材を薬膳にされていて、
個人的にすごく共感し、
好きな選び方ばかりでした。
が、私、
たぶん、他の先生方と比べて、
レシピチェックはかなり厳しい方だと思います(笑)
私が薬膳で大事にしたいポイントは、
食材はもちろんのこと、
それ以上に、調理法です。
この弁証ならば、
どんな調理法を選ぶ?
というところまで、
ビシビシ、いかせていただきました!
終始、若干(いえ、かなり?)の脱線をしながら、
薬膳のお話しで盛り上がれる時間は、
本当に楽しく幸せな時間でした。
みなさま、
素敵な時間をありがとうございました。
薬膳コンシェルジュ協会の生徒さまは、
初級コースも本科コースも、
クラスの仲が良く、
雰囲気がすごく良いなぁという印象があります。
卒業生である私自身も、
いまだに同期は頼れる仲間です。
卒業まで、
まだまだ学ぶ単元はたくさんありますが、
クラスの仲間を頼りに、
そして、先生方にたくさん質問をしながら、
楽しく学んでほしいなぁと思います。