- Admin *
- Title list *
- RSS
必要かどうか、で選んでいませんか?
2018-03-29 (Thu)
おはようございます。
和み薬膳の今藤さちよです。
我が家の前の桜は満開を少し通り過ぎ、
花びらが舞い始めました。

今日もご訪問ありがとうございます。
先日、
「素直になる」ことがオススメと書きました。
先日の記事はこちら→☆☆☆
素直になろうとするときに、
ちょっと邪魔をしてしまうことがいくつかあります。
そのひとつが、
「必要かどうか」で選択すること。
私たち、いわゆる昭和世代(笑)は例えば、
要領が良いこと、
作業が早いこと、
1番になること、
…などが“良いこと”とされてきたように思います。
そして、
私たちは何かを選ぶ時に、
その世間一般的な“良いこと”のために、
「必要かどうか」
で、判断するクセがついているように思うのです。
そうすると、
「本当は嫌なんだけど、
やっぱり必要だよね~」という、
心の声とのギャップが生まれていたりします。
そのギャップの見て見ぬ振りを重ねていくと、
知らぬ間に、
「自分がどうしたいのか分からない」になっていき、
そして、気づけば、
「素直になる」から、
遠く離れてしまってるのですね。
え?
「必要かどうか」が大事じゃないの?
と、感じた方は、
もしかしたら、心を鎧で固めてしまってるかもしれません。
素直になるためにフォーカスしたいのは、
必要かどうかよりも、
「大切かどうか」
少し長くなりそうなので、
次回にもう少し続けます。
春の素敵な一日を、
穏やかにお過ごしください(*^^*)
和み薬膳の今藤さちよです。
我が家の前の桜は満開を少し通り過ぎ、
花びらが舞い始めました。

今日もご訪問ありがとうございます。
先日、
「素直になる」ことがオススメと書きました。
先日の記事はこちら→☆☆☆
素直になろうとするときに、
ちょっと邪魔をしてしまうことがいくつかあります。
そのひとつが、
「必要かどうか」で選択すること。
私たち、いわゆる昭和世代(笑)は例えば、
要領が良いこと、
作業が早いこと、
1番になること、
…などが“良いこと”とされてきたように思います。
そして、
私たちは何かを選ぶ時に、
その世間一般的な“良いこと”のために、
「必要かどうか」
で、判断するクセがついているように思うのです。
そうすると、
「本当は嫌なんだけど、
やっぱり必要だよね~」という、
心の声とのギャップが生まれていたりします。
そのギャップの見て見ぬ振りを重ねていくと、
知らぬ間に、
「自分がどうしたいのか分からない」になっていき、
そして、気づけば、
「素直になる」から、
遠く離れてしまってるのですね。
え?
「必要かどうか」が大事じゃないの?
と、感じた方は、
もしかしたら、心を鎧で固めてしまってるかもしれません。
素直になるためにフォーカスしたいのは、
必要かどうかよりも、
「大切かどうか」
少し長くなりそうなので、
次回にもう少し続けます。
春の素敵な一日を、
穏やかにお過ごしください(*^^*)