- Admin *
- Title list *
- RSS
発してる言葉に耳を傾けてみよう
2019-08-31 (Sat)
おはようございます。
今藤さちよです。
8月最後の日、
今日も朝から、
夏を惜しむようにセミの声は賑やかです^ ^
先日、友だちに、
五行薬膳カウンセリングをするようになった経緯を話しながら、
ふとなんとなく、
違和感がありました。
経緯、なのだから過去の出来事で、
間違いはないし、
誰にもずっとそのように、
説明をしてきたのですけれど、
たぶん、
過去の捉え方は今のそれとは違って、
だから言葉に変換した時に、
違和感があったのだと思います。
なんていうのかな、
以前の私はたぶん、
心で感じたそのままを言葉にすると、
人に共感してもらえないかも、とか、
変な人と思われるかも、とか、
いろいろと心配なので、
なるべく万人ウケするように、
頭がそれ相応の、
説明文を考えました…みたいな感じです。苦笑
その「万人ウケ」すら、
自分の思い込み、なのだとも知らずに^ ^;
発する言葉は、
頭で変換されるから、
うまく言葉が見つからなかったりすることも、
あるのだろうと思います。
ただ、
人の目を気にしたり、
どう思われるか心配したり、
そのために、
心の声を言葉で取り繕ったり、
調整したりすると、
合っているようで、
何かが違う…
そんなズレのような違和感となって、
モヤモヤとしてくるのかもしれません。
心の声を丁寧に言葉に変換する。
例えば、
大好きな人に、
大嫌い!と言ってしまったり、
会いたい人に、
もう会いたくない!と言ってしまったり、
大丈夫じゃないのに、
大丈夫、と言ってしまったり…
感情が絡んだときは、
ウラオモテがあべこべの言葉を言ってしまう、
なんていうのは、
恋愛あるある、かと思います。笑
言葉は、
心と頭のバランスを映してくれるものだから、
ネガティブな言葉が多すぎていないか、
ポジティブな言葉が多すぎていないか、
自分の発する言葉を改めて見つめると、
生きづらさを作っているものが、
見つかるかもしれません。
ネガティブでもポジティブでもいいんです。
言葉のクセに気づくこと、
今日一日、
自分の発している言葉に耳を傾けてみてくださいね。

土曜日、
真っ直ぐにいこう。
あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。
今日も読んでくださり、
ありがとうございます。
今藤さちよです。
8月最後の日、
今日も朝から、
夏を惜しむようにセミの声は賑やかです^ ^
先日、友だちに、
五行薬膳カウンセリングをするようになった経緯を話しながら、
ふとなんとなく、
違和感がありました。
経緯、なのだから過去の出来事で、
間違いはないし、
誰にもずっとそのように、
説明をしてきたのですけれど、
たぶん、
過去の捉え方は今のそれとは違って、
だから言葉に変換した時に、
違和感があったのだと思います。
なんていうのかな、
以前の私はたぶん、
心で感じたそのままを言葉にすると、
人に共感してもらえないかも、とか、
変な人と思われるかも、とか、
いろいろと心配なので、
なるべく万人ウケするように、
頭がそれ相応の、
説明文を考えました…みたいな感じです。苦笑
その「万人ウケ」すら、
自分の思い込み、なのだとも知らずに^ ^;
発する言葉は、
頭で変換されるから、
うまく言葉が見つからなかったりすることも、
あるのだろうと思います。
ただ、
人の目を気にしたり、
どう思われるか心配したり、
そのために、
心の声を言葉で取り繕ったり、
調整したりすると、
合っているようで、
何かが違う…
そんなズレのような違和感となって、
モヤモヤとしてくるのかもしれません。
心の声を丁寧に言葉に変換する。
例えば、
大好きな人に、
大嫌い!と言ってしまったり、
会いたい人に、
もう会いたくない!と言ってしまったり、
大丈夫じゃないのに、
大丈夫、と言ってしまったり…
感情が絡んだときは、
ウラオモテがあべこべの言葉を言ってしまう、
なんていうのは、
恋愛あるある、かと思います。笑
言葉は、
心と頭のバランスを映してくれるものだから、
ネガティブな言葉が多すぎていないか、
ポジティブな言葉が多すぎていないか、
自分の発する言葉を改めて見つめると、
生きづらさを作っているものが、
見つかるかもしれません。
ネガティブでもポジティブでもいいんです。
言葉のクセに気づくこと、
今日一日、
自分の発している言葉に耳を傾けてみてくださいね。

土曜日、
真っ直ぐにいこう。
あなたのやわらかな光が、
大切な人へと広がりますように。
今日も読んでくださり、
ありがとうございます。